秋田県 社会保険労務士法人FINE

経営者と従業員が満足できる職場創り、企業の労務改善なら

社会保険労務士法人 FINE

セカンドオピニオンサービスをご検討中の方へ

セカンドオピニオンサービスをご検討中の方へ

既存の顧問社労士がいても安心。専門的な第二の意見でリスクを回避

セカンドオピニオンとは、一人の社労士だけに頼らず、複数の社労士の意見を聞いて最善の結論を導く考え方です。 社労士にも得意・不得意があり、専門とする分野はそれぞれ違います。そのため、一人の社労士の意見だけで決めるのではなく、複数の社労士の考えを取り入れることで、より安心で納得のいく結論を導くことができます。 今の経営環境では、法律やルールが複雑になり、正確な判断が求められる場面が増えています。そんな時、他の専門家の視点を加えることで、見落としを防ぎ、新しい解決策を見つけることができます。
当事務所では、顧問社労士との信頼関係を大切にしながら、「セカンドオピニオン」という形でサポートをご提供しています。時間外労働の上限規制や未払い残業、ハラスメント対応、メンタル不調など、人事労務に関わるリスクをできるだけ小さくしたいとお考えの方にとって、セカンドオピニオンは最適な選択肢です。

こんなお悩みはありませんか?

今の社労士さんに相談しづらい

現在の顧問社労士との関係性を大切にしているが、手続き以外の相談をしづらい。

判断に迷う労務問題

現在の顧問社労士の判断で本当に大丈夫か不安。重要な労務問題で違う専門家の意見も聞いてみたい。

助成金の取りこぼし

他にも活用できる助成金があるのではないか?現在の顧問社労士では提案されない制度があるかもしれない。

複雑な法改正対応

法改正への対応方法が本当に適切か心配。より効果的な対応策があるのではないか。

トラブル発生時の対応

労働トラブルが発生した際、現在の対応で十分なのか別の専門家の意見も聞きたい。

セカンドオピニオンで安心を

顧問契約を変更する必要はありません。重要な判断の前に、もう一つの専門的な意見を聞くことで、より確実で安心な経営判断ができるようになります。

まずは相談してみる

選ばれる理由

専門性の高い意見

助成金の申請代行はこれまで5000件以上の実績があります。豊富な実務経験に基づく、実践的で具体的なアドバイスを提供します。

迅速な対応

人事労務のお悩みは緊急度が高いケースが多いです。そのため当事務所は「スピード」を重視しております。迅速なレスポンスを実現するため、最新のクラウド型のチャットツールに対応しております。

中立的な立場

既存の顧問関係に配慮しながら、客観的で中立的な意見をお伝えします。

コストパフォーマンス

必要な時だけのスポット相談で、効率的に専門知識を活用できます。

幅広い対応分野

労務相談、助成金サポート、従業員トラブル対応、採用テクニック、ハラスメント予防、従業員ストレスチェック・面談、休職者対応、人事評価制度、介護・障害福祉施設運営サポート、保育施設処遇改善、医科歯科創業支援・ベースアップ評価、建設業許可申請など、企業様のお悩み全般にわたってサポートします。

守秘義務の徹底

相談内容は完全に秘匿。既存の顧問関係に影響することはありません。

まずは無料相談から

初回相談は無料です。お問い合わせフォームから相談内容をご連絡ください。
内容を確認のうえ、担当者よりご連絡をさせていただきます。

相談してみる

目次

サービス案内

社会保険労務士法人FINEがご提供できるサービス一覧
詳細は各項目をクリックしてご確認ください。

労務監査

自己都合退職の多くは「労務の問題」が理由です。厚労省の統計によると、会社の将来性など変えにくい要因を除けば、能力や実績が正当に評価されないこと、賃金が低いこと、労働条件が悪いことが主な理由となっています。労務監査であなたの企業の健康診断をしませんか?
詳細はこちら

助成金

よく聞くお声として「うちが助成金をもらえるなんて知らなかった・・・」
多くの助成金が業種を問わずご活用いただけます。
そして、助成金は、自発的に申請しないともらえません!まずは自社で受給できる助成金がないかご相談ください。
詳細はこちら

就業規則

最新の法改正に対応した就業規則を作成します。従業員の増加や是正勧告への対応、過去や将来のトラブル対策、古い規則の見直しなど、さまざまなニーズにお応えします。新規作成から改訂までお気軽にご相談ください。
詳細はこちら

従業員の
定着・採用

採用定着でお困りではありませんか?「応募が集まらない」「採用した人がすぐ辞める」「信頼していた管理職の退職」「忙しくて採用や教育に時間が割けない」などの課題に人事のプロが対応します。
詳細はこちら

社会保険
労働保険
手続き

社会保険手続きを外部に依頼すれば、労務負担を軽減しコスト削減にもつながります。担当者が退職して手続きができない、出産や育児関連の煩雑な手続きを任せたい方におすすめのサービスです。本業に集中したい方はぜひご検討ください。
詳細はこちら

特別加入

労災保険は、労働者が業務や通勤中に事故や病気に遭った際に給付される制度です。通常、事業主は対象外ですが、労働者と同様の業務を行う事業主は対象になる場合があります。お悩みの方は労務の専門家である当事務所にご相談ください。
詳細はこちら

人事評価制度

従業員の定着や採用に苦労している、現場を離れられないほど人材育成が進まない、過去に導入した人事評価制度が運用できていないといった課題をお持ちではありませんか?当事務所は「人事評価制度の導入」と「運用サポート」を通じて、これらのお悩みを解決し、企業の成長をサポートします。
詳細はこちら

給与計算
有給管理
ソフト

煩雑な給与計算業務を専門家に任せて、リスクやコストを削減できます。給与計算ミスの削減や外注希望、有給管理の未対応、勤怠管理のクラウド化、正確な計算チェックができていないといった課題を解決し、効率的で正確な給与運用をサポートします。
詳細はこちら

障害年金

障害年金の申請では、ちょっとした違いが不支給や等級の低下につながることがあります。申請後では取り返しがつかないこともあるため、最初の申請が非常に重要です。失敗して後悔しないためにも、早い段階での相談をお勧めします。秋田・山形・岩手・青森に特化した障害年金申請サポートを提供していますので、お気軽にご相談ください。
詳細はこちら
お問い合わせはこちら
お電話での
お問い合わせ

018-853-5005

(平日) 9:00〜17:00

メールでの
お問い合わせ
Chatworkでの
お問い合わせ
公式LINEで助成金や
人事労務情報を発信!